「 bupi0428の記事 」 一覧
-
ローズ<Rose>
2017/06/13 -ら行
ローズは、アジア、ヨーロッパ、北アメリカなどを原産地とするバラ科の低木・つる性低木です。 花や果実を生のまま、または、乾燥させたものをハーブとして利用します。 ローズの特徴 ローズは、優 ...
-
ローズマリー<Rosemary>
2017/06/12 -ら行
ローズマリーは、地中海沿岸部を原産地とするシソ科の常緑小低木です。 葉、花、茎を生のまま、または、乾燥させたものをハーブとして利用します。 ローズマリーの特徴 ローズマリーは、青く小さな ...
-
パッションフラワー<Passion Flower>
2017/06/11 -は行
パッションフラワーは、中央から南アメリカを原産地とするトケイソウ科のつる性多年草です。 葉や花、果実を生のまま、または、乾燥させたものをハーブとして利用します。 パッションフラワーの特徴 ...
-
フィーバーフュー<Feverfew>
2017/06/11 -は行
フィーバーフューは、西アジア、バルカン半島を原産地とするキク科の多年草です。 葉や花、茎を乾燥させたものをハーブとして利用します。 フィーバーフューの特徴 フィーバーフューは、発熱という ...
-
フラックス<Flax>
2017/06/11 -は行
フラックスは、カフカス地方、中東を原産地とするアマ科の一年草です。 茎や乾燥させた種子をハーブとして利用します。 フラックスの特徴 フラックスは、美しく青い花を咲かせ、その ...
-
ミョウガ<Myoga>
2017/06/16 -ま行
ミョウガは、東アジアを原産地とするショウガ科の多年草です。 つぼみ、茎、葉の部分を生のまま、ハーブとして利用します。 ミョウガの特徴 ミョウガは、シャキシャキとした食感と特有の香りが特徴 ...
-
ボリジ<Borage>
2017/06/09 -は行
ボリジは、地中海沿岸部を原産地とするムラサキ科の一年草です。 葉や花を生のまま、ハーブとして利用します。 ボリジの特徴 ほのかに甘く、酸味のあるボリジは『スターフラワー』と呼ばれ、その名 ...
-
ニゲラ<Nigella>
2018/04/29 -な行
ニゲラは、ヨーロッパ南部を原産地とするキンポウゲ科の一年草です。 主に、全草をハーブとして利用します。 ニゲラの特徴 高さ50㎝、茎は枝分かれしながら直立して伸び、3~4回切れ込みの入る ...
-
デルフィニウム<Delphinium>
2018/04/26 -た行
デルフィニウムは、ヨーロッパ、アジア、北米、アフリカなどを原産地とするキンポウゲ科の多年草です。 主に、全草をハーブとして利用します。 デルフィニウムの特徴 高さは、30㎝ぐらいのものか ...
-
ドクダミ<fish mint>
2018/04/27 -た行
ドクダミは、東アジアおよび日本を原産地とするドクダミ科の多年草です。 主に、全草をハーブとして利用します。 ドクダミの特徴 高さ30~50㎝に育ち、濃緑色の葉は心臓型で先がとがって互生し ...
-
トウキ<Angelica acutiloba>
2018/04/27 -た行
トウキは、日本を原産地とするセリ科の多年草です。 主に、葉や根をハーブとして利用します。 トウキの特徴 トウキは、高さ20~80㎝ほどに成長し、紅紫褐色を帯びた茎は下部から良く枝分かれし ...
-
トードフラックス<common toadflax>
2018/04/26 -た行
トードフラックスは、ヨーロッパからシベリア、北米を原産地とするゴマノハグサ科の多年草です。 主に、全草をハーブとして利用します。 トードフラックスの特徴 高さ15~90㎝ほどに成長し、茎 ...
-
セルフヒール<Self Heal >
2018/04/23 -さ行
セルフヒールは、ヨーロッパやユーラシア大陸北部、ヒマラヤに生息するシソ科の多年草です。 主に、花や葉をハーブとして利用します。 セルフヒールの特徴 セルフヒールは、日あたりの良い野原など ...
-
セントジョンズワート<St. John's wort>
2017/06/06 -さ行
セントジョンズワートは、ヨーロッパ、北アフリカ、中央アジアを原産地とするテリハボク科の多年草です。 葉、花、茎を生のまま、または、乾燥させたものを利用します。 セントジョンズワートの特徴 ...
-
センニチコウ<Globe amaranth>
2018/04/24 -さ行
センニチコウは、熱帯アメリカを原産地とするヒユ科の一年草です。 主に、全草をハーブとして利用します。 センニチコウの特徴 センニチコウは、葉や茎に細い毛をもち、細い茎はいくつも枝分かれし ...
-
ソレル<Common Sorrel>
2017/05/21 -さ行
ソレルは、ヨーロッパやアジアを原産地とするタテ科の多年草です。 柔らかい若葉を収穫し、ハーブとして利用します。 ソレルの特徴 レモンのような酸味があるソレルは、日本では『スイバ』と呼ばれ ...
-
ソロモンシール(アマドコロ)<Solomon's Seal>
2018/04/25 -さ行
ソロモンシールは、ヨーロッパ全域を原産地とするユリ科の多年草です。 全草をハーブとして利用します。 ソロモンシール(アマドコロ)の特徴 ソロモンシールは、ゆるいアーチ状に曲がる茎に、細長 ...
-
クロモジ<Kuromoji>
2018/04/04 -か行
クロモジは、本州の関東・西部以西に分布するクスノキ科の落葉低木です。 樹皮や根皮を乾燥させたものをハーブとして利用します。 クロモジの特徴 クロモジは、雌雄異株で高さ2~3メートルほどに直立して伸び、 ...
-
クローブピンク<Clove pink >
2018/04/04 -か行
クローブピンクは、ヨーロッパ南部および、インドに分布するナデシコ科の多年草です。 全草をハーブとして利用します。 クローブピンクの特徴 クローブピンクは、ナデシコ属の総称のことでそれぞれ花の形が異なり ...
-
ゲッキツ<Orange Jessamine>
2018/04/04 -か行
ゲッキツは、熱帯アジアから、中国、日本にかけて自生するミカン科の常緑低木です。 葉や花、果実、樹皮をハーブとして利用します。 ゲッキツの特徴 ゲッキツは、ミカンに似た芳香を放つ光沢葉が3~9枚ずつ羽状 ...