クロモジ<Kuromoji>

投稿日:

クロモジは、本州の関東・西部以西に分布するクスノキ科の落葉低木です。
樹皮や根皮を乾燥させたものをハーブとして利用します。

送料無料 クロモジ茶 15g【国産 安曇野産 100% 】 自然栽培 無農薬 ノンカフェイン 手作り 香りよい

クロモジの特徴

クロモジは、雌雄異株で高さ2~3メートルほどに直立して伸び、多く枝分かれします。
日本でよく見れれる高さ5メートル以上になる品種は『オオバクロモジ』です。

漢字で『黒文字(くろもじ)』と書き、若枝の表面に出る斑紋が文字のように見えるため、この名前がつけられました。
枝や葉に上品な香りがあり、小さく細く加工したものは和菓子の席で楊枝に利用されます。

北越や東北では、クロモジを鳥木や鳥柴と呼び、狩りで得た獲物をクロモジの枝で結んだり、木に刺したりしたものを、供物として神にささげる風習があるようです。

クロモジの効果と薬効

クロモジには、止血、脚気予防、胃腸回復などの効果があります。

クロモジの使い方

香りの良いクロモジの枝を楊枝や串にして利用するほか、枝葉を蒸留して作る『黒文字油』を化粧品や香料、せっけんなどに利用します。

クロモジの葉の煎じたものは、腹痛に効くとされ、クロモジの枝(鳥樟)や葉(釣樟)は、有名な薬用酒『養命酒』にも配合されています。

クロモジの育て方

育てやすさ ★★★★☆☆
種まき   3月
開花    3月上旬~4月下旬
収穫    4月上旬~9月下旬

・半日陰で栽培する
・種が出来たらすぐに採取し撒く、または、いったん貯蔵すること。

クロモジのレシピ(利用方法)
【クロモジ茶】

【材料】
クロモジの乾燥葉 2~3g
水        500ml

【作り方】
1.鍋に水を沸かし、クロモジの乾燥葉を入れて5~10分煮だす。

2.茶こしなどで濾しながらカップに注いで完成。お茶パックを使うと便利。

北越など一部の地域では、お腹の薬として飲まれるクロモジの煎じ茶です。
好き嫌いがわかれるかと思いますが、クロモジ独特の豊かな芳香があります。

庭木として植えられているクロモジはあまり見かけませんが、植物園で見た時に、綺麗な葉の付き方をする樹木だなあと思いました。
秋になると綺麗に紅葉し、個人的には庭の植木にぴったりな品種ではないかと思います。

そういえば、前に読んだ何かの本で、クロモジのお茶は水虫などの寄生性皮膚病に良いと言っていました。
足を毎日濃い目に淹れたクロモジのお茶で洗えば、水虫が早く治るのだそうです。

慢性化してしまった頑固な水虫に悩んでいる方には、朗報かもしれませんね。
野生に自生するクロモジを見かけたら、ぜひ葉を乾燥させ、クロモジ茶に挑戦してみてください。







-か行

Copyright© スパイス&ハーブマニア , 2024 All Rights Reserved.