独特の強い芳香をもつため、好き嫌いがハッキリする『パクチー』ですが、パクチストと呼ばれるパクチー大好きな人が多いのも事実。
このパクチーカレーは、そんなパクチストの友人のために生まれた新メニューです。
とにかく、パクチーの香りを堪能できるカレーが食べたい!というリクエストに応え、試行錯誤した結果、グリーンカレーペーストをベースにしたこのカレーが生まれました。
インド系や日本のカレー、メキシカン風なども試しましたが、やっぱり、パクチーはタイやベトナムなどのココナッツをメインにしたアジアン系のカレーに合うようです。
なお作るときは、キッチン中にパクチーの香りが広がるので、パクチー嫌いな家族がいる方は注意してくださいね。

パクチーカレーの作り方
【材料】2~3人分
 パクチー        50g(好きなだけ入れてください)
 鶏モモ肉        200~300g
 タマネギ        1個
 グリーンカレーペースト 30g
 ☆鶏がらスープの素   大さじ1
 ☆ナンプラー      小さじ2
 ☆砂糖         小さじ1
 ココナッツミルク    200ml
 牛乳          200ml
【作り方】
 1.鶏モモ肉は2~3㎝角、タマネギとパクチーはみじん切りにしておく。
2.フライパンにサラダ油を熱し、タマネギと鶏モモ肉を炒めてある程度火が通ったら皿に取り出しておく。
3.2のフライパンに、ココナッツミルクとグリーンカレーペーストを混ぜながら火にかける。
4.グリーンカレーペーストが綺麗に混ざったら、牛乳と☆の調味料、2で取り分けた具材を入れ、蓋をして5分煮込む。
5.仕上げにみじん切りしたパクチーを入れ、2~3分煮込めば完成。
パクチーの香りを主役にしたいので、シンプルに具材は鶏もも肉と玉ねぎのみ。
 通常よりもココナッツミルクの量を控えて牛乳に置き換えてあるのも、パクチーの香りをより生かすためです。
パクチーの分量50gは、あくまでも管理人の使用量なので、好きな方はもっと増やしてもOKです。
 フレッシュな香りを堪能するために、あえて半量は生のままトッピングするのも良いでしょう。
グリーンカレーペーストが一番相性良いですが、イエローカレーペーストでも美味しく作れますよ。
 ナッツとの相性が良いので、管理人はピスタチオやカシューナッツを仕上げにトッピングすることもあります。
管理人は、パクチー大好きというほどではありませんでしたが、何度も食べているうちに、パクチーの香りを美味しそうと感じるようになりました。
パクチーの香りが大好きという方には、絶対に気に入ってもらえるカレーだと思います。
 ぜひ、パクチーがたくさん手に入ったら、こちらのレシピをお試しくださいね!
 
   						               		 